ボーイスカウト練馬第1団 ビーバースカウト隊年間プログラム予定表
【2020年(R2)4月~2021年(R3)3月】
月 |
今月の歌 |
日 |
タイトル |
目 標(ねらい) |
活動の概要(活動場所) |
木の葉章 |
団・地区の行事 |
4月 ( ) |
ビーバーコール |
5 |
いちねんのはじまり中止 |
所属する喜びを味あわせる |
団行事:上進式・入団式(練三小) |
生活・表現 |
5上進式 |
19 |
ねりま1だんだいかぞく中止 |
自然の移り変わりを感じる |
団行事:育成会親子行事(巾着田) |
自然・社会 |
19親子行事 |
||
5月 ( )
|
ぼくらのはた |
16 |
ZOOMになれるため |
9地区総会 |
|||
17 |
ZOOMになれるため |
||||||
24 |
コロナ禍において、所属する喜びを味わわせる |
オンラインシステムZoomを使い互いの状況を知る |
健康・自然 |
24入団説明会 |
|||
6月 ( ) |
げんきなビーバー |
21 |
あたらしい仲間 |
所属する喜びを味あわせる |
団行事:上進式・入団式(豊玉公園) |
自然・社会 |
16-17円卓勉強会 |
28 |
ビーバーのきほん Web集会 |
ものを大切にする心を育てる |
団行事:バザー(豊玉小) |
生活・社会 |
14・7・21バザー 21BS講習会 |
||
7月 ( ) |
なかよしビーバー |
5 |
日本の習慣について知る |
工作:七夕飾り作り(豊玉小周辺) |
4地区表彰 |
||
19 |
体験を通じて社会性を学ぶ |
ビーバースカウトの基本動作練習 |
健康・自然 |
|
|||
8月 ( ) |
ホイマシペーター |
2 |
作る喜びを体験する |
工作:<内容未定>(豊玉小周辺) |
健康・表現 |
|
|
23 |
深く考える力を育てる |
観察する力をつける(早宮小周辺) |
自然・表現 |
|
|||
9月 ( ) |
えんやらや |
6 |
自然を感じ活発に活動する |
区内追跡ハイキング(城北公園) |
健康・社会 |
|
|
22 |
奉仕の心を育てる |
団行事:スカウトの日(けやき公園) |
生活・社会 |
22スカウトの日 |
|||
10月 ( ) |
げんきななかまさ |
4 |
技能の向上 |
ビーバーの技能の向上を図ります。 |
生活・社会 |
|
|
18 |
SDGsについて |
自分の目標を立てて、実行する |
自然・表現 |
〇育成会総会 |
|||
11月 ( ) |
みんなあつまれ |
15 |
野菜の収穫体験体験 |
野菜の収穫を体験します。 |
生活・社会 |
〇入団説明会/8BS講習会 |
|
29 |
ビーバーだいしゅうごう |
地区の仲間と仲良く遊ぶ(コロナ中止不参加) |
地区行事:地区合同行事(光が丘公園) |
健康・社会 |
29地区合同行事 |
||
12月 ( ) |
クイカイマニマニ |
6 |
おならにちゅうい |
体験を通じて学ばせるオンライン集会に変更 |
野外料理<やきいも>(長谷川広場) |
健康・自然 |
|
20 |
団行事:餅つき(豊玉小) |
生活・表現 |
20餅つき |
||||
1月 ( ) |
マルマルマル |
17 |
にんじゅつがくえん |
表現力を伸ばす17日オンライン集会 |
忍者の修業を行う(けやき公園) |
17CS上進説明会 |
|
24 |
ふくのかみにおねがい |
神(仏)に感謝する心を育てる |
七福神めぐり(場所未定) |
生活・表現 |
|
||
2月 ( ) |
ひかりのみち |
7 |
創意と工夫をする |
BP祭準備集会<内容未>(場所未定) |
生活・表現 |
|
|
21 |
ボーイスカウトの歴史を知る |
団行事:BP祭<発表>(場所未定) |
社会・表現 |
20BSキャンプ説明会 |
|||
3月 ( ) |
はしれビーバー |
14 |
持久力、達成感を感じさせる |
東京タワーを登る(東京タワー) |
健康・自然 |
13-14BSキャンプ研修会 |
|
28 |
自然の雄大さを認識させる |
少し本格的なハイキング(八国山) |
健康・自然 |
|
◎本表は予定につき、毎月の活動はウッドクラフトを参照して下さい。 生活:10 健康:9 自然:10 社会:9 表現:10
◎リーダー集会:毎月第2集会日の集会終了後2時間程度(場所:適宜)