ボーイスカウト練馬第1団 ビーバースカウト隊年間プログラム予定表
【2014年(H26)9月~2015年(H27)8月~2016年(H28)3月】
親子でスカウト体験 随時受付中 下記のプログラムに参加できます。
月 |
今月の歌 |
日 |
タイトル |
目 標(ねらい) |
活動の概要(活動場所) |
木の葉章 |
団・地区の行事 |
9月 (F) |
れんめいか |
7 |
団行事:上進式・入団式(未定) |
健康・表現 |
|
||
15 |
奉仕の心を育てる |
団行事:スカウトの日(けやき公園) |
自然・社会 |
15日 スカウトの日 |
|||
10月 (N)
|
なかよし ビーバー |
5 |
ビーバーの基本を習得する |
基本動作ハイキング(光が丘公園) |
健康・自然 |
BVSゲームソング研究会 |
|
19 |
体験を通じて学ばせる |
大門 竹芝(竹芝スタート)水上バス体験 |
生活・社会 |
26日(PM) 育成会総会 |
|||
11月 (F) |
大きなこえでいいましょう |
9 |
自分の役割を果たす |
団行事:バザー(豊玉小学校) |
生活・自然 |
or30or13日 バザー |
|
16 |
地区の仲間と交流する |
地区行事:地区合同集会(場所未定) |
社会・表現 |
16日 地区合同行事 |
|||
12月 (T) |
はしれビーバー |
7 |
自然の恵みに感謝する |
みかん狩り(小林農園) |
自然・表現 |
|
|
21 |
日本の伝統行事に親しむ |
団行事:もちつき(豊玉小学校) |
健康・表現 |
or14日 もちつき |
|||
1月 (N)
|
みんな あつまれ |
18 |
愛と感謝の心を育てる |
色々な神様を探しお参りする(池袋周辺) |
生活・健康 |
|
|
25 |
凧を作って上げる(光が丘公園) |
自然・表現 |
|
||||
2月 (M) |
えいえんのスカウト |
1 |
表現力を伸ばす |
BP祭準備集会<内容未>(未定) |
社会・表現 |
|
|
15 |
ベーデンパウエルについて知る |
団行事:BP祭<発表>(未定) |
生活・表現 |
15日 BP祭 |
|||
3月 (T) |
げんきなビーバー |
1 |
作って食べる楽しさを体験する |
お菓子作り(未定) |
生活・自然 |
|
|
15 |
自然を感じ活発に活動する |
追跡ハイキング(城北中央公園) |
自然・社会 |
|
|||
4月 (F) |
ひかりのみち |
5 |
活発に活動する |
過去の五種目の記録に挑戦(錦公園) |
健康・社会 |
|
|
26 |
春の自然を感じさせる |
団行事:育成会親子行事(未定) |
生活・自然 |
12日 親子行事 |
|||
5月 (N)
|
ぼくらは ビーバー |
17 |
自然に親しませる |
ハイキング(早稲田スポーツ大学周辺) |
|
||
31 |
地区の仲間と仲良く遊ぶ |
地区行事:地区合同行事(未定) |
健康・表現 |
31日地区合同行事 |
|||
6月 (F) |
ビーバーまつり |
7 |
団のお兄さんお姉さんと交流する |
VS隊との合同プログラム(未定) |
健康・社会 |
or21バザー |
|
21 |
自分の役割を果たす |
団行事:バザー(豊玉小学校) |
生活・社会 |
|
|||
7月 (M) |
えんやらや |
5 |
自分で作る喜びを知る |
アイスクリームつくり(未定) |
|
||
12 |
自然の恵みに感謝する |
ブルーベリー狩り(小沢農園) |
自然・社会 |
|
|||
8月 (T) |
げんきななかまさ |
23 |
他の団の仲間と交流する |
流しソーメン(4団合同)(長谷川広場) |
健康・自然 |
|
|
30 |
体験を通じて学ばせる |
竹で水鉄砲を作り遊ぶ(豊玉公園) |
生活・社会 |
|
9月 (F) |
みんなあつまれ |
6 |
ビーバーの基本を復習する |
基本動作のハイキング(つつじ公園他) |
健康・自然 |
|
|
13 |
奉仕の心を育てる |
団行事:スカウトの日(けやき公園) |
生活・社会 |
13日スカウトの日 |
|||
10月 (F) |
大きな声でいいましょう |
4 |
活発に活動する |
過去の五種目の記録に挑戦(錦公園) |
健康・自然 |
|
|
12 |
自然に親しませる |
カブ隊合同さつまいもほり(荒幡農園) |
生活・社会 |
18日育成会総会 |
|||
11月 (N) |
べんけい |
1 |
工作を通じ創造力を養う |
フィルムロケットを飛ばす(豊玉公園) |
健康・表現 |
|
|
15 |
仲間意識を持って行動する |
少し本格的なハイキング(場所未定) |
生活・自然 |
23日ゲームソング研究会 |
|||
12月 (F) |
はしれビーバー |
6 |
深く考える力を育てる |
マンホール探し(光が丘公園) |
|
||
13 |
日本の習慣について知る |
団行事:餅つき(豊玉小学校) |
社会・表現 |
or13日餅つき |
|||
1月 (T) |
げんきなビーバー |
17 |
神(仏)に感謝する心を育てる |
色々な神様を探しお参りする(文京周辺) |
生活・表現 |
|
|
31 |
食べ物の大切さを知る |
白玉団子作り(場所未定) |
健康・自然 |
|
|||
2月 (N) |
さらすぽんだ |
7 |
BPについて理解を深める |
BP祭準備集会<内容未>(場所未定) |
7日上進説明会 |
||
21 |
BPについて考える |
団行事:BP祭<発表>(場所未定) |
社会・表現 |
|
|||
3月 (T) |
なき虫 よわ虫 |
6 |
健康と安全について認識させる |
スタンプラリー(落合川沿い周辺) |
自然・社会 |
|
|
27 |
周りの人に感謝のきもっを持つ |
上進お別れ会(場所未定) |
自然・表現 |
|
|||
◎本表は予定につき、毎月の活動はウッドクラフトを参照して下さい。 生活:10 健康:9 自然:10 社会:10 表現:9 | |||||||
◎リーダー集会:毎月第2集会日の集会終了後2時間程度(場所:適宜) |